詳細動画
【第一弾①】コロナの影響でお金が必要な方必見!〜緊急小口資金・総合支援資金の易しい解説〜
【第一弾②】緊急小口資金・総合支援資金編!申請が通ったケースの実際。間違いも多い申請現場大公開!
【第一弾③】生活資金で困っている方必見です!緊急小口資金・総合支援資金、申請に困らないためには?
【第一弾④】これで断られたら通達違反⁉️社協の運用改善成功‼️間違いも多い窓口の実態。緊急小口資金、総合支援資金。
【第一弾⑤】必見!!総合支援資金の「貸付期間の延長」に関する新ルール発表(7/2室長通達)
【第一弾⑥】最新問答集vol.11 緊急小口資金・総合支援資金 3つの重要な変更点です
概要
新型コロナの影響で緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった世帯に対して、
最大20万円の貸付けを行う制度
※ 償還時に住民税非課税世帯であれば償還免除(詳細は検討中)
対象
新型コロナウイルスの影響を受け、休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のための貸付を必要とする世帯
支援内容
- 学校等の休業、個人事業主等の特例の場合、20万円以内
- その他の場合、10万円以内
注意点と情報
- 緊急小口資金の申請に必要な書類は以下の4つ。いずれも様式(書式)及び記入例が厚生労働省HPより確認・入手可能。(リンク)
① 緊急小口資金特例貸付借入申込書
② 緊急小口資金特例貸付借用書
③ 緊急小口資金特例貸付に関する重要事項説明書
④ 収入の減少状況に関する申立書※ 令和2年4月30 日より全国の労働金庫(約560支店)において、緊急小口資金の特例貸付に係る貸付申請の受付を開始。居住地の地域の各労働金庫は、こちらから検索可能。(リンク)
※ 労働金庫で申請の受付を開始したのは「緊急小口資金」のみで、「総合支援資金」は対象外(「総合支援資金」の申請窓口は、市区町村の社会福祉協議会のみのまま)
※ 厚生労働省の方針では、「郵送による申込」が原則とされ、社会福祉協議会のホームページに申込書等について掲載されることになっているので、居住地の社会福祉協議会のHP等を確認の上、まずは郵送申請を検討。
※ 郵送申請が難しい場合には、市区町村の社会福祉協議会又は労働金庫の窓口での申請を検討(前者が混雑しており早急な対応が難しい場合は、後者を検討)
※ 当座の生活費に困っており、特に急を要する場合は、その旨を伝えて、市区町村の社会福祉協議会の窓口で申請(住民票等の必要書類を事後提出により対応すること等により、迅速な貸付を行うこととされている。労働金庫の窓口に行くと必要な貸付が遅れる場合があるので注意)
申請に関する動画
申込書類の書き方編 ~「緊急小口資金」貸付の申込書類作成~
提出前確認編 ~「緊急小口資金」貸付の申込書類郵送前の再点検~
社会福祉協議会で異なる説明を受けた方へ
- 社会福祉協議会は、厚生労働省の通知に従って、緊急小口資金や総合支援資金の貸付けを行うこととなっています。
そのため、厚生労働省の通知と異なる運用をしていることが判明した場合、厚生労働省から、当該社会福祉協議会に対して、個別に連絡を行い運用の是正がなされます。
社会福祉協議会で厚生労働省の通知と異なる説明等を受けた方は、以下の厚生労働省の担当係までご連絡下さい。
厚生労働省 社会・援護局 地域福祉課
生活困窮者自立支援室 相談支援係
TEL:03-5253-1111(内線2879)
詳細リンク

※この制度を活用した方、疑問等は以下のコメント欄からご記入下さい(承認制)
【社会福祉協議会で異なる説明を受けた方へ】
そのため、厚生労働省の通知と異なる運用をしていることが判明した場合、厚生労働省から、当該社会福祉協議会に対して、個別に連絡を行い運用の是正がなされます。
社会福祉協議会で厚生労働省の通知と異なる説明等を受けた方は、以下の厚生労働省の担当係までご連絡下さい。
厚生労働省 社会・援護局 地域福祉課
生活困窮者自立支援室 相談支援係
TEL:03-5253-1111(内線2879)
ありがとうございます。早速明日連絡してみます。因みに神奈川県のホームページには、
※即日貸付けではありません。緊急小口資金においては、送金を行うまでには、申請書類を県社協で受理してから2週間程度の日数を要します。書類に不備等がある場合には、その訂正に必要な日数もかかりますのでご了承ください。また、お申込みが殺到する場合には、さらにお時間をいただく場合がありますので、併せてご了承ください。とあります。こちらは、緊急なのに迅速な対応とは思えない書き方ですよね…お忙しいのは理解してますが、通達を市民が見てないと思っているのでしょうか。
緊急小口特例なのに、3週間待ちとは本当に苦しいのに長すぎます…
何度もすみません。神奈川県窓口に本日連絡したところ、ろうきん経由だともっと時間がかかると言われてしまいました。ホームページには4/30からは郵送でこちらにと記載のあったろうきん住所へ送付しました。時間がかかってしまうなら直接送付すれば良かったと後悔しております…
6月3日に申請だし、まだ何もありません。
神奈川県は、全国で1番遅いみたいですね。💢
県社会福祉協議会に今日電話して、怒りました。なぜ神奈川県は、こんなに遅いのかと!他の県も全てが同じ作業をして、14日以内には入金されているのに
神奈川県はクズ過ぎだろ。
厚生労働省に問い合わせして、神奈川県社会福祉協議会は1ヶ月以上掛る!と言われた事を伝えたら、それは掛かり過ぎですね! 一律で、緊急小口資金は、10日と一応、決まっているみたいです。
職員が、ヤル気がないだけだろ💢
福祉として終わってんな!全然緊急じゃねーだろ
コロナ拡大で内定延び7月から市の方に相談行く事4回。やっと8月17日に申請に辿り着きましたが、結果が出るまで3週間かかるとか。それも通るかどうかわからないとか。
もう、来月に間に合わないし駄目だったら
どうしていいのかと毎晩寝れず不安でいっぱい。
何故、4回、5回も社協に行かないと駄目なのか?
全国的に振り込み日数等を教えていただいていますが、2週間程度と
言っておきながら、2ヶ月とはどうなんでしょうか?
他県は2週間程度で入金されもっと早いところもあるそうです。
遅いと言われて改善せず、どうなっているんですか?
行政含め社協もそうですが全ての面で、全国ワースト神奈川は
どう進めていくのですか?
度々失礼します。上記の連絡先(厚生労働省)に神奈川県は、入金まで3週間待ちやその他、応答した女性からは、東京は潤沢にお金や人手があるから迅速に入金できると言われた事もお伝えしました。応対した男性も、やはり手続きに3週間は時間がかかりすぎ、事実確認をしてくださると言われて電話を切りました。少しは良くなるといいのですが。
兵庫県社協で緊急小口融資4月12日に10万円お借りましたが
4月30日の改正した基準で20万なるんじゃないかと思い
ここのページに記載されてる、フリーダイヤルに電話して自分の現状でいけるか
どうか聞きましたら20万まで引き上げできると言われ、兵庫社協に電話したら
そのような対応は、してないと!一喝されました!
隣の大阪は、そうなってるのにおかしいです。
※総合も通ってる事もフリーダイヤルのオペレーターの方にも言いました
山田先生の動画が大変見易く、感謝しております、
5/29(金)に緊急小口資金を住民票の自治体社会福祉協議会へ郵送申請しました所
6/1(月)記入した書類についての問い合わせ。電話を下さいという事で携帯電話に留守電が入っていました。
電話を下さいという事でしたので
手元に控えが無かった為、後程折り返そうと思っていた所
1時間後、職場へ同担当者から問い合わせの電話が入りました。
職場への電話に大変驚きました。
通常、個人の連絡先へ電話をし
折り返しが無い場合、職場にまで連絡を入れるという流れになっているのですか?
宮城県富谷市社会福祉協議会 ■■■■さんという男性です。
大変威圧的な態度の方で不快な気持ちになりました。
明日、社会福祉協議会 苦情受付窓口へもご一報させて頂きたいと思います。
※事務所で一部編集しました
5月27日にコロナ小口貸付申請を窓口でしました。6月8日現在貸付の振り込みも無く審査も通っているのかも分からず心配で申請した協議会に電話したらここでは、分からないと言われました。3~4週間は掛かりますと言われました。審査や振り込みは、神奈川県福祉協議会なのでと言われたのでそこに電話すれば教えて頂けますかと、聞いたところ、審査中と言いますよと答えがかえって来ました。なので、後1~2週間待ってみますと言ったところ、そうして下さいと悲しい言葉がかえってきました。2カ月仕事が休業中で全く補償も無く生活が苦しく、特定給付金も申請書が届いたばかりなので、何時もらえるか分からないので、助けて頂きたく、小口貸付申請しましたが余りの日にちが掛かりすぎで不安で、不安でしか無いです。
緊急小口貸付の申請しましたが2週間経ちますがまだ入金無しです。3~4週間と言われましたが、今も仕事が無く会社からの補償も無いので本当苦しいです。審査が通っているかも分からず不安でいっぱいです。もし貸付が駄目なら何とかしないとと思って居るのですが、こんなに時間が掛かるなんて。支払い延期をして頂いている所も有って本当に困ってます。これで審査落ちになったら早くお願いします。
6月11日に申請して、15日経つので神奈川県協議会に審査や、入金の確認した所、今、大体5月11日に申請分の審査をしているので、2週間位だとまだまだですと、言われました。私は、5月27日なので1カ月以上は掛かりそうです。絶対にむりです。早く進む方法は、無いのでしょうか?外に出ないでとか、緊急事態宣言を出さないで欲しかったです。そうすれば仕事もでき緊急小口貸付に頼る事も無かったです。私も真面目に守る事無かったです。
三重県からです。緊急小口資金で未承認になりました。今年1月に母親の介護のため会社を昼勤の仕事を、探す為に退職、タイミング悪くコロナが流行りだし、求人がなくなり、今に至ります、近くの福祉協会に出向き手続きしました、承認できそうな雰囲気でした、16日に連絡があり、コロナの関連でないので承認出来ないと言われした。コロナ対策なのに
介護しないダメで仕方無く辞めたのに、コロナで求人ほとんどないです、若くもないですし、困ってる人を助けるのも行政の仕事だと思います。ちゃんとした理由もあるのにコロナ関連出ないからダメだとかは、いかがと思います。弱きは助けない行政なのでしょうか
三重県の社会福祉協議会は
早急に是正の必要があります。
どうか緊急を要する困窮している
人達が全く救われていない現状があります。
決定権のある
社会福祉協議会の
中に偏見を持ちながら
対応している職員がいる可能性が
高いです。
貸し渋りが起きています。
どうかこれを見ている
今回、三重の方々で
理不尽に救われていない県民は
とにかく諦めないで
県庁などにも相談室がありますから
社会福祉協議会の
対応の悪さを
報告してゆきましょう
もしこれを読んでいる
議員の先生方々
厚労省の方々がいたら
是非 是正を三重にしてください。
藁をもすがる
思いの中 不承認になってる
三重県民が多いです。
緊急小口貸付申請して3週間振り込み有りました。ありがとうございます。10万円だったのですが、まだ仕事が休業状態なので後10万円貸付の申請しようと思います。
今日緊急小口貸付追加と総合支援金の申請を窓口でしました。不安と緊張であたふたしてしまいましたが親切丁寧に教えて頂きました。書き間違えもしましたが笑顔で丁寧に教えて頂き本当にありがとうございました。ご迷惑をお掛けしました。今も仕事が休業状態なので
毎日不安でしたが、今日少し元気になりました。頑張れそうです。感謝します。厚木市福祉協議会です。感謝を伝えたく書かせて頂きました。
今日緊急小口貸付追加と総合支援金の申請を窓口でしました。緊張と、不安であたふたして書き間違えたりもしましたが、親切丁寧に教えて頂きました。未だ仕事が休業状態なので心配と不安ですが頑張れりたいです。本当に色々ありがとうございました。感謝で書かさせ頂きました。厚木市福祉協議会です。
6月22日緊急小口貸付追加申請と総合支援金の申請をしました。緊急小口貸付追加申請は3~4週間以上は掛かると総合支援金は7月末かもしくは8月になるかも知れないと言われました。待てないです。書類は緊急小口貸付を初めて申請した時に身分証や口座コピー住民票を提出してたので今回は必要無しでした。1~2カ月前情報より今の情報が良いと思い書きました。とにかく早めの申請が良いと思います。段々日にちが掛かってます。しかも審査が通ったかも分からないので凄く不安になります。
こんにちは。
山田太郎先生のご活躍大変感謝しております。今回のコロナの影響で生活に困っているものです。山田太郎先生の情報を参考にして、緊急小口申請しました。
今不安に感じているのは、償還時に住民税非課税世帯であれば償還免除が未だに詳細検討中の点です。
元々非課税世帯であり、更にコロナの影響を受けて困っております。
そろそろ詳細を国が決めて頂けないかなと
思っております。
どうか宜しくお願い致します(^-^)
緊急小口貸付追加申請を6月22日にしました。7月2日に振り込みされました。凄く早くなりました。3週間掛かりますと言われてましたので涙が出ました。感謝します。総合支援金も申請しましたが、これはどうだか分かりませが、まだ仕事が休業して、補償も無く仕事も探していますが次もこんな時で見つかりませんなので助かりました。本当にありがとうございました。神奈川県です。
今回、サイトで拝見させて戴きました。労金で申請しましたが神奈川県の手続きが遅くあと2~3週間かかるとのことです。窓口だったら速かったようなことを言われてちょっと残念な気持ちでした。先月19日に郵送、25日に労金に受付26日に神奈川県福祉にたらい回しに言われました。生活が厳しく緊急なので早く対応して頂きたくコメントさせて戴きました。本職は自粛でバイトして乗り越えようとクロネコヤマトで繁忙期のバイトしました。長時間マスクして仕分けしていましたが体に異変が起きて怪我をしていました。肋骨骨折と骨盤が悪くし医者に行ってたんだけどお金が無く行けなくなり早く治したい気持ちと仕事が出来るよう待ち望んで申請したんだけど。このままだと長期になり不安感と失業保険と労災は使えないないんでどうにもならないので打ち明けました。。申請金は10万でしたが、追加は出来ますか?また改めて申請しないといけないかな。
こんにちは。コロナの影響を受け生活に困っている者です。
3月末に、貸付ためらっていましたが、
今後免除の可能性もあるからと社協職員の説明もあり、緊急小口資金で10万円貸付して頂きましたが、未だに生活が厳しく、いずれ来る、返済の日が怖くて、たまりません。申請時に説明のあった
厚労省の
「償還時において、なお所得の減少が続く住民税非課税世帯の償還を免除することができる取扱いとし、生活に困窮された方にきめ細かく配慮します。」の進展が7月に入ってもないのですが、
いつになったら詳細決まるのでしょうか?
どうにか助けて頂きたいものです。
山田先生のお力添えで、少しでも進展して
は頂けませんでしょうか?m(__)m
東海労金に6月23日に緊急小口資金の申請書を郵送にて 送りましたが、未だに何も連絡がありません。 この様な場合は直接、社会福祉振興会に行って緊急小口資金の申請を やり直した方が いいでしょうか、
自己破産の経験があり、その中に福祉競技会の支払い分もありましたがさる弁護士事務所に相談して可能性があると仰って頂き、緊急小口資金に申請しましたが、やはり申請は通りませんでした⋯
過去の私が悪いのでこの件は仕方がないのですが、申請を待つ間に他の行動が出来たと考えますと悔しいです。適当な事を仰る弁護士さんが減って下さるとありがたいです。
大変わかりやすい説明をありがとうございます。
札幌市ですが、緊急小口資金の申し込みをし、その後総合支援金の申し込みをする場合には再度同じ書類(住民票など)が必要になります。
国からの通達では必要ないとなっています。
又、生活にかかる費用の書類提出が必要ですが、内訳に支払い項目(税金や貸付返済分)はありません。
貸付も収入との差額分だけのようです。
全国的に一定の条件にする事はできないのでしょうか?
緊急小口資金を借りたかどうかの確認を書く欄もありません。
是非とも札幌市に通達指導お願い致します。
緊急小口貸付は今3週間4週間で総合支援金は、2カ月以上掛かると言われました。なので神奈川県の人は、総合支援金の延長申し込みは、6月に申請した人は、100%無理です。しかも、祭日も、多くなってくるので無理ですし休業補償申請も、色々申請が大変で、貰うまで時間が掛かりそうです。何故神奈川県が遅いのですか?貸付して頂くのに、こんな事ばかり言うのも、良くないのは、分かってますが国で言っている事と、全く違うので、もっと、もう少し助け合いでできるのでは?って思うので、書かせて頂きかました。簡単に言う無って怒られると思いますが本当切迫つまってるので何とかしてほしい重いです。
緊急小口貸付は少し早く無ってましたが総合支援金は1週間前と変わらず6月の始め頃の審査と言われましたが2日位しか審査が、進んで無く6月の20日しんせいは、9月になると言われました。とにかく、書類が来てから、1か月から1か月半掛かりますと、いわれて、9月の後半か、10月に
、なる事も、ありますと言ってましたが、申請は、9月までっすよね~それは、本当に、困まります。今、とりあえず借金して、支払いしてますが来月も、借金しないといけないので、大変です。どうかお願いします。本当に困っていて、食事も、1回にしてます3キロ痩せました。早く進めて下さい。
6月18日に申請1か月以上たったので今日福祉協議会に電話して確認した所今、6月頭の審査をしてますと、言われましたが、知り合いも4日前に申請して1か月以上たったので電話してきいた所6月の2日の審査してますと、言われたそうです。一日位しか審査が進んでないです。しかも電話で書類が届いて1か月から1か月半掛かりますと言われました。まだ後1か月以上待たないといけないのですかと聞いた所18日申請なのでまだそれ位掛かりますと言われました。じゃあ~審査まで2ヶ月半以上ですか?って言ったらはいと答えが帰ってきました。皆さんどう思いますか?神奈川県です。
緊急小口貸付金の対象なのか。
失業保険と障害者年金3級(最低限額)を貰いながら生活してましたが
4月に内定していた会社からコロナ拡大の為雇用内定を収束するまでの間待って欲しいと現在、待機してますが
失業保険が8月で最後となり9月から
障害者年金3級(最低限額)しかなく
生活が出来ません。
失業保険を貰っていたら対象外と
言われました。
YouTubeでもコメントさせていただきました。
緊急小口貸付金
7月から8月17日まで5回目でやっと申請!
結果が出るまで3週間かかるとか、それも
通るかどうかわからないとか!
もう、来月からの生活が無理。
家賃も払えない。
総合支援資金延長申請をしましたが私達の市は郵送が出来ず、福祉協議会に行き自立支援に行き、また社協にもどて申し込みしました自立支援先も決まっていて、歩いて17分位の所にあります。そこからまた戻るのは、結構辛かったです。また、コロナクラスターも、結構私達の市はでてます。なのに郵送が出来ないのは、辛いです。貸付して頂きたいので頑張っていきましたが!もちろん感謝してます。自立支援も、必ず受け無いと申請できないです。郵送も出来るようにお願いしたいです
緊急小口資金貸付に提出する書類に必要な住民票なのですが、住民票は別々で同居している家族がいる場合、同居の家族の住民票まで必要と言われたんですが、どうしても必要なのでしょうか?
もう無理そうです…
窓口の方は基本殆ど知識がないし、調べる気もないし凄くのんびりしてます。
『当座の資金に困窮し特に急を要する場合』の厚生労働省が開示してる運用を説明して相談してもダメ
該当文書をコピーして渡してみても「よく分からないな〜」とのこと
厚生労働省の総合電話窓口に聞いても、「実際の手続きは各地方に委ねてるので、地方毎の回答に合わせて対応して下さい」だそうです
支払いも滞り手元のお金ももうほぼないです
これならもうコロナにかかったほうがいいな…
茨城県は遅すぎると思います!
何とかしてください!お願いします!
就活するにしてもそれなりに費用かかるし、日雇いだってみんな県南ばっかりで交通費かかる。みんな藁にもすがる思いで申請に来てるんです。それなのに3週間〜1か月ってひどすぎると思うし、可否もわからぬまま放置されるのは精神的に良くないと思います。さらに茨城県は承認率も徳島と並んでワーストと聞きました。これじゃ緊急小口とは言えないですよ。
私の家は隣の大家さんと住所が同じで、今回申し込んだら、大家さんも緊急小口の借入をしていて、大家さんは全然関係なく世帯も、もちろん違うのですが、家賃を滞納していて融資を受けたら家賃を払おうとしたら、そのような使い方なら融資は出来ないと言われて、駄目でした。使い方にも制限されるなんて、良くわかりません。
コロナで給料も下がり生活も苦しいのにどうしたらいいのでしょうか?
岐阜県高山市です。
長野県の塩尻市に居住しています。
申請しましたが、2週間経過しても、審査結果も判らず、送金されるのを待っています。
携帯電話料金も払えず、停止しました、あまりにも遅すぎ、状況も判らず、待っているだけです
緊急の意味を解っているのか疑問です。
先日千葉県習志野市社協にて相談、18日に書類を出すことになりましたが、千葉県社協では通帳のコピーで収入源を証明しろと言われるようで、出すように言われましたが。精神A,B型作業所は手渡し、バイトは日雇い数日で毎月ではないと言って説明し、現状報告だけつける意志を伝えました。
住民票も市区町村によってコロナ支援の申し込みのためなら無料で出してくれる市区町村があったり、習志野市は未対応でしたが、地域格差が大きいと実感しています。
厚労省の通達の通り出します。追加で必要なら言って下さいと、バカバカしい。年金機構の年金担保ローンも民主党の事業仕分けで来年終わってしまう。半民の社協に、資金援助を任せて、全国一律支援ができるのか?この緊急小口に地域差を見ると不安です。
私はRaulAriani Filhoです。過去5か月間にローンを組むのに役立った合法的な貸し手の証言を共有したいのですが、借金を返済するためのローンを探していました。 私が出会ったすべての人がだまされてお金を取り、ついにリアム・ベンジャミン氏に会うまで、私の会社に80万ユーロの融資をしてくれました。 彼は私の同僚の何人かを助けたのであなたを助けることもできます。 あなたが財政援助を必要とするならば、彼の会社に電子メールを送ってください:「vitalloaninvestment@gmail.com」。 彼が私を助けたのと同じように、彼はあなたが彼に助けを求めるのを助けることができると思います。 彼は私が彼に善意を与えることによってこれをしていることを知りませんが、私はこれをあなたと共有して詐欺師を取り除くべきだと思います。偽造者に注意し、適切なクレジット会社に連絡してください。 これは、合法で正直な民間の貸し手を探している人たちへの彼の励ましの言葉です。 注:すべてのメールには、vitalloaninvestment @ gmail.comまたはwhatsapp1(331)245-0501で返信する必要があります
9月の24日に大阪府社会福祉協議会で審査する市の社協の窓口にて申請、2週間以上かかり10月10日に不承認通知が届く。
2週間以上の審査期間の対応は緊急とは思えないし、不承認理由は分からないがおそらく手渡しの日雇い単発で明細を紛失した為、会社名などが分からず「日雇い単発の為不明」と申立書の会社名などを記載する欄に記入した事と減収の欄を前年が1万円今年が0円と記入したが考えられるが、承認内容についての問い合わせに応じない事を了承しないと申請ができなかったので問い合わせても答えは出ないだろう・・不承認の結果も含めて何か腑に落ちない。
小口給付金の15万三回の振り込みは一回めに30万二回分け入りました残り早くしてもらうことは可能ですか
去年の12月まで傷病手当をもらっていて、その後仕事を探そうとしても、コロナのせいで無いと言われて、
緊急小口資金とかもらえなく生活に困っています。
もし何か他に給付金があるなら教えて下さい。
札幌です。
15日に小口の書類郵送。翌日に社協より申立書をもう少し詳しく書いた方がいいと電話あり。早速17日に直接伺って職員の方の言う通りに改めて記入。
29日朝現在で振り込み無し。
社協に電話して問い合わせたら、四連休があったので遅れているかも…その後に社協から電話が無ければ審査は順調に進んでいますとの回答。
これって審査は進んでいるけどその可否は別の話でしょうから、ここは諦めたほうがいいのでしょうか。
せめて審査の可否だけでもはやく知りたいです。
沖縄県離島からです
こちらは 緊急小口資金を申請から5日で振り込みありました!
各都道府県市町村によって かなりの時間差があるようです
今日明日食べる事も厳しい方々に窓口で対処出来ないのでしょうか?
9月9日緊急小口資金を申し込みしました
書類は社協からの申込書3枚と住民票謄本(本籍地あり)のみ提出
15日に決定書が届きました その時点で振り込みされていました
9月10日に総合貸付も申し込みしました 19現在 まだ通知は届いていませんが2週間ほど かかりますとの事でした!
3月までの 月収と現在の収入を記入するだけの書類でしたので とても簡単だと思いました。
それでも 緊急小口は通りましたので 助かりました!
申請から14営業待った結果不承認となりました。
某会社には貸し付けて不正だったのに。
本当に困ってる人は助けてくれないのですね。
因みにブラリも何もありません。
生活支援資金の申請を、7月17日横須賀社協申請、7月20日神奈川県社協に書類到着。9月13日現在振込なしです。3週間から1ヶ月かかると市社協で言われていたので覚悟していましたが、もうすぐ2ヶ月が経ちます。とある県会議員のコメント欄で神奈川県社協で申請し、2ヶ月経っても振込されていない方もいました。県社協へ問い合わせをいれ進捗状況を伺うと審査中と言われるのみ。他都道府県と比較しても居住地によってこんなにも対応が違うのでしょうか。神奈川県は何故こんなにも対応が遅いのでしょうか。ある県会議員が県社協へ視察をし、現場を確認してきたと嬉々としてコメントを読んで怒りがこみ上げました。確認に時間がかかるのも、応援を増やしたのも他県でも同じです。視察をしただけの報告はいりません。ここまで待たされてこれで審査が通らなければ待っていたこの時間はなんだったのかとなります。生活保護は申請してから1ヶ月後からの入金と言われたので申請するかどうか本当にギリギリの状況です。
緊急小口資金に関してです。8/31に申請をして9/10現在、入金及び連絡はありません。混んでいるので遅くなるとは言われましたが、緊急って言葉の意味が分からないです。
3月〜減収(25→3万前後)が続き、7月に無収入になりました。世帯分離はしてましたが一緒に暮らしている方に収入がある場合、世帯収入があるので貸付は出来ないと言われていた事もあり、貯金を崩したり知り合いに借りたりしながら凌ぎ続けたけど、限界を迎えたので断腸の思いで地元である千葉から栃木に引っ越しました。ルームシェアや実家暮らしの場合は代表者?しか申請が出来ないって事も疑問です。お金の問題をルームシェアしている赤の他人に相談するのも、親でも普段から円満なら良いですが、会話も無く険悪な家庭もあり、金貸してほしいや申請してほしいって頼むのは難しいと思うのですが、どうでしょうか?
私の方は幸いにも栃木県に引っ越して就職も決まり、10/20から給料は入る予定なのですが、申請出来なかった事もあり、貯金も底をつき仕事に行く為のガソリン代や食事代、飲み物代等がギリギリの状態です。
同じような思いをしている方もいると思われますので、ルームシェアや世帯分離家庭の申請方法の見直しをした方が宜しいと存じます。
1日にどれぐらいの人が申請しているのかは存じません。今で一生懸命で限界だと言われれば何も言えないですが、振込が1日遅れるだけで食事も出来ないような人もいますので、対応時間を増やしたり交代で休日出勤したりの対応で今より改善する事は不可能なのでしょうか?大袈裟ではなく人の命がかかってます!緊急って言葉の意味を理解するように伝えて頂きたく存じます。
教えていただきたいことがあります。
5月末に同一住所、別世帯の叔母と私とで緊急小口資金を借入れました。
当時、同一住所で1人しか借入できないことを知らず、また社会福祉協議会からも連絡がなかったため2人とも緊急小口資金を借入れられたまま総合支援資金を申請しました。
総合支援資金では同一住所では1人のみなので代表して1名のみ申請してくださいと御連絡があり、そのようにしました。
そして6月、7月分と借入れし、8月に3回目の総合支援資金が振り込まれるはずでしたが、振込がなく、9月に入って社会福祉協議会より停止通知が届きました。
なぜ停止されたのか電話で確認したところ、
緊急小口資金を1住所で重複して借入れていたため3回目の総合支援資金で差し引くと言われ、
返済が必要なのであれば、と、そのこと自体は納得出来たのですが、
ちょうど8月の初め頃に総合支援資金の延長申請を出していたため、そちらはどうなりますかと聞いたところ、
停止と通達された人、また8月中に3回目の総合支援資金が振り込まれていない人は申請できないと言われました。
知らずとはいえ不正をしたつもりはないですし、緊急小口資金を返済しろと言われたらどうにか工面するつもりでいましたが、まさか総合支援資金で宛てがわれその上停止処分にされて打ち切られるとは思わず…。
緊急小口資金は返済するので総合支援資金の停止を引き下げていただくか、延長申請をさせていただけないとこの先、生活がままなりません、と相談しました。
電話で担当してくださった方は社会福祉協議会の方でも緊急小口資金が重複している件ですぐに連絡しなかったので今回の件に関して検討して折り返しますと仰られ、現在連絡待ちです。
この場合はどうなるのでしょうか、故意ではなくても通達通りこのまま停止されてしまうのでしょうか?
長文失礼しました。
追記です。
延長期限がすぎてから停止通知を送られたのに、重複分を返還しても延長申請の期限が過ぎてるので無理ですの一点張りでした。
他の方もお断りしていますし、そんなに厳しいのなら生活保護を検討されては?とまで言われてしまいました。
生活支援をしてくださる措置ではなかったのでしょうか?
失業で保護を受けられるのなら最初からそうしています。
国にも見放され、生きていけません。
延命措置にしてはあまりにも狭き門で、なんの頼りにもなりませんでした。
私は8/28申請をしてきました。
その時言われたのが早くて9/4の午前か午後には振り込まれますとの事でした
そんなに早く振り込まれた方いらっしゃいますか
住んでいる県によって前後はあるようですが、北海道や東北の方には1週間以内の人もいらっしゃるみたいです。栃木県では早くて10日、千葉県では2週間が最短と言われました。
茨城県在住です
緊急小口が1か月~1.5か月程度かかるようになりました。
緊急とはいったい何なんでしょう・・・。
総合支援も同じみたいです。
「審査前に振込を」と厚生労働省には記載されてますが各都道府県はこれを無視してます。
申込が殺到しててもこんなに処理に遅いとなると単純にお金を払いたくないとしか思えません。
※追記
茨城県では今から緊急小口を申込しても振り込まれる頃には総合支援の申し込み期間を過ぎます。
北海道札幌市
申請したが「前より基準が厳しくなっている」とのことで電話が来てその場で落とされました。
具体的には、
私は派遣なのですが、
「コロナが影響でその職場を辞めさせられた」なら申請は通る
「コロナが影響で予定しておいた次の職場の斡旋が出来なくなった」は申請が通らない(理由として弱い)
でした。
とても落胆しています。
コロナの影響で仕事が無くなったって書き方に切り替えてはいかがでしょうか?斡旋は予定ですが、仕事が無くなり収入が減った事に変わりないので、書き方を変えれば大丈夫と思われます。郵送でも出来ますので、福祉協議会に相談せず郵送してみる事をお勧めします。その上で審査に落ちるような事があれば、審査を後回しって動画で言ってますし、減収したら申請出来ると言ってますので、ここにある動画で言われている事が嘘って事になりますけどね。
茨城県です。
8月12日午前に郵便にて緊急小口資金特例を申請。当時概ね3週間とのことでしたが8月21日にて茨城県福祉協議会ホームページに緊急小口と総合支援両方1か月~1か月半程度かかります。とありました。
申込窓口は拡大してるとのことだか申請書を確認する事務等は拡大してない模様。
緊急小口が総合と同じで1か月~1か月半かかるのはさすがに制度として酷いと思います。
茨城県福祉協議会を何とかしてほしいものです。
10月から通常通りのお仕事ができるが流石に受理後1か月~1か月半じゃ子供らに食事を与えられなくなります。
申込窓口を増やすんじゃなくて処理をする事務を増やして振込までの期間を通達されてる日にちも近づくようにしてもらいたいものです。
茨城県遅いですよね。8月4日申請して未だ振り込み無し。他県の状況と比較してこんなに差があるって…茨城県社会福祉協議会の方々なんとかしてください。
大阪府です。
8月3日に市の社会福祉協議会に書類提出しました。
19日現在振込もなく、書類なども何も届いておりません。
審査状況やその前に審査に通しているのか確認したいと思い窓口に直接出向いたり、大阪府の社会福祉協議会本部に電話をしてみましたが何も答えをいただけず、待ってくださいしか言われません。
窓口では申請してから2週間前後だがお盆休みと祝日の関係でずれ込んでるのでもう少しまってほしいと言われました。
もうすぐ3週間になります。
あまりにも時間がかかり過ぎ!
もう食事もできず、ケータイも止まってしまい完全に詰み状態です。
家にあるものを売ったりして凌いでましたがもう何もありません。
とにかく審査の可否、振込予定日が知れるだけでも精神的にかなり違うのですがどうにかならないのですか
もう限界です