概要
新型コロナの影響で小学校、幼稚園、保育所等が臨時休業した際、労働者に賃金全額支給の休暇を取得させた事業主に対して、支払った費用を助成する制度
【申請期限にご注意ください!】
令和2年10月1日から同年12月31日までの休暇取得分については、令和3年3月31日が申請期限です。
(令和3年1月1日から同年3月31日までの休暇取得分については、令和3年6月30日まで。)
対象
新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子の保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、有給の休暇(年次有給休暇を除く。)を取得させた企業
重要
- 障がいのある子どもを持つ保護者の場合、子どもが中学校、義務教育学校の後期課程、高等学校、通所支援を行う施設などに通う場合でも助成の対象。
支援内容
有給休暇を取得した対象労働者に支払った賃金相当額×10/10
具体的には、対象労働者1人につき、対象労働者の日額換算賃金額
※×有給休暇の日数で算出した合計額を支給します。
※各対象労働者の通常の賃金を日額換算したもの(日額上限:15,000円)
詳細リンク
- 概要
- 詳細
- 申請手続きについて(動画)
- Q&A
- 連絡先学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター
0120-60-3999
受付時間:9:00~21:00(土日・祝日含む)

※この制度を活用した方、疑問等は以下のコメント欄からご記入下さい(承認制)
支給上限額があがり、対象者はすべてその範囲内のそれほど高給取りではない会社におります。
うちの会社も小学校休業等対応助成金を申請してもらえません。
ですが、その理由は「働いている人とくらべて不公平になるから」だとか。
最初から個人で申請する制度にしてくれればよかったのにと思います。
会社規定の有給金額満額しか支払われず、日給の半分以下しかもらえません。
違法ではないのでと会社は支払ってくれません。
私の勤めている会社が厚生省の小学校休業等対応助成金を利用してくれません
しかし保育園は休園で仕事を休まないわけにもいきません
労基相談しても「企業には伝えますが、その結果をお伝えすることはできません。助成を利用するかは企業次第です」としかいわれずなにも進展しません
事業者にこれを使うように呼び掛けてください
政治家の先生なんとかしてください!
期間が延長されたようです。
情報のご提供ありがとうございます。サイトも修正・追記をさせていただきました。